禮のこと教室 主宰
礼法講師
旅行会社他にてCEO秘書を務めながら、小笠原流礼法宗家本部 関西支部に入門。小笠原総領家 三十二世直門 源慎斎 山本菱知氏に師事し、師範を取得する。2009年より秘書経験をいかし、マナー講師として活動を開始する。その後、家庭での習わしを日本の神話や歴史と合わせて伝えるため、同流派を離れ、2011年に和作法講師として「禮(いや)のこと教室」を設立。和の心の和美道を以て自ずと為される所作の作美道をひとつの道とした「和美作美道」を基本の考え方とし、神代より大切にされてきた、人やもの、事象すべてに対して感謝し、尊重する、「尊ぶこころ」の教義を伝える。
学校、企業、団体での講演や講座の講師を務めながら、2015年からは特に全国の幼稚園、保育所、認定こども園にて、「日本のこころ」を伝える教育講座を、園児、保育教諭、保護者を対象に、これまでに約14,000人に対して、一クラスごとの少人数での現場教育を行っている。
【お試し講座(受講料無料)開催中】
お試し講座(受講料無料)は、
3月28日(月曜日)10時30分~、20時00分~、
4月1日(金曜日)10時30分~、20時00分~
4月2日(土曜日)10時30分~、20時00分~、開催いたします。
それぞれ、講座1時間+質疑応答30分間です。
内容は、
季節の話(今回は「春」を楽しむ話
暮らしに季節をとりいれると、季節の気の力を味方につけることができます)
と
素敵な和作法(和作法は思いやりに溢れた品格が感じられる立ち居振る舞いです。
日常生活に取り入れていただくと、いつもよりちょっとステキな私に。
仕事上でもとても役立ちます。)
をお話しします🥰
お申込みはこちらから↓
https://ws.formzu.net/dist/S51568990/
【令和4年4月より「しきたり・和作法オンライン講座(初級)」を定期的に開催】
お申込みはこちらから↓
https://ws.formzu.net/dist/S12007416/
お問合せ先:info@iyanokoto.com
【4種のオンライン講座をご要望に応じて随時開催(主催者様募集)】
深い日本を学ぶ「森日和のDeep Japan」
和作法入門講座「和男子・和女子」
ビジネスマナー+すこし和作法「凛と」
テーブルマナー講習会
お問合せ先:info@iyanokoto.com